5月8日に認定こども園なかだてで、花まつりがありました。
約2,500年前、仏教の開祖であるお釈迦様はルンビニーの花園でお生まれになりました。
お釈迦様が誕生すると、天から竜の王たちがやってきて甘い雨を降らし、花びらをまき、美しい音楽を奏でたといわれています。
(『仏教文化事典』参照)
花まつりでは、本堂でお釈迦様のお生まれになった花園に見立てた花御堂(はなみどう)を安置して、子ども達がお参りをします。
子ども達は花まつりの歌を歌ったり、誕生仏(お釈迦様の生まれたときの仏像)に甘茶をかけてお参りしました。
1
住職による花まつりの法話
1
ペープサートでお釈迦様誕生の物語を聞く子どもたち
1
あま茶をかけてお参り
4月10日に觀音護摩供法要を厳修いたします。本年は延命觀音菩薩像を御開してのご祈祷になります。
ご祈祷時間は下記の通りです。
※御開帳は午前9時から午後2時30分になります
護摩札、交通安全お守りを希望される方は、下記案内の申込用紙を参考にして頂き、
3月31日までに用紙を郵送またはFAXしてお申し込み下さい。
振込先:ゆうちょ銀行 00340-7-2495
ゆうちょダイレクトからも申し込み頂けますので、氏名・住所・連絡先等を必ず記載してお振込ください。
とちぎテレビの”U字工事の旅!発見”の取材で、U字工事さんが当山にいらっしゃいました。
伊達氏のルーツを探る旅で観音寺での撮影があり、伊達家の祖である伊佐氏や伊佐城について住職がU字工事のお二人にお話ししました。
放送日は3月6日(木) 18:00~18:30
再放送3月8日(土) 9:00~9:30、再々放送3月10日(月) 11:00~11:30
になります。
U字工事の旅!発見HP https://www.tochigi-tv.jp/program/?id=1059
とちぎテレビ以外の放送局
CTC(チバテレビ) 3月 8日(土) 10:30~11:00
MXTV(東京MXテレビ) 3月10日(月) 28:00~28:30
GTV(群馬テレビ) 3月11日(火) 19:00~19:30
TVK(テレビ神奈川) 3月13日(木) 10:00~10:30
TVS(テレ玉) 3月16日(日) 16:00~16:30
KBS(京都) 3月9日(日) 9:30~10:00
SUN(サンテレビ 兵庫) 3月12日(水)18:00~18:30
HTB(北海道テレビ) 3月14日(金)25:20~25:50
テレビ以外のメディア情報
You Tube https://www.youtube.com/@tabihakken
TVer https://tver.jp/series/srlfjx12px
番組公式X(ツイッター) U字工事の旅!発見(とちテレ公式)@tabihakken
筑西市と福島県伊達市との友好交流締結記念として、伊達市より筑西市へ贈呈されたハナモモの木の一部が境内に植樹されました。
伊達家発祥の地である当山にきれいなハナモモの花が咲くことを願っています。
1
1
12月6日に成道会(じょうどうえ)がこども園で行われました。
成道会とは、お釈迦様がお悟りを開かれたとされる日に行われる仏教行事です。
園児たちは本堂でお参りをした後、住職からお釈迦様のお話を聴いたり、ペープサートで仏様の教えを知ることが出来ました。
11月23日(土)12時より14時30分まで觀音寺本尊「延命觀音菩薩像」(国重要文化財)を御開帳いたします。
13時より檀信徒参拝の法華三昧法要がございますので、堂外よりご拝観下さい。
また、次回の御開帳は令和7年4月10日の觀音護摩講となります。
御朱印をご希望の方に觀音寺のオリジナルファイル(A5サイズ)と一緒に授与いたします。
● 御 朱 印 500円(御朱印1種類・クリアファイル1枚) ※御朱印2種類の場合は800円
● クリアファイル 300円
境内の桜が開花しました。
枝垂れ桜は満開になっています。